Hymenophyllaceae(その他表記)Hymenophyllaceae

世界大百科事典(旧版)内のHymenophyllaceaeの言及

【ウチワゴケ】より

…ときどき,盆栽に利用されることがある。
【コケシノブ科Hymenophyllaceae】
 葉面が細胞層1層に単純化しており,気孔をつくらず,コケとよく似た生態をもっている。ウチワゴケも,その名の示すとおり,コケと間違えられることが多いが,維管束をもった胞子体があり,シダであることを疑う余地はない。…

※「Hymenophyllaceae」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む