Iobatēs(その他表記)Iobates

世界大百科事典(旧版)内のIobatēsの言及

【ベレロフォン】より

…誤って人を殺したためアルゴスに逃れた彼は,同地の王プロイトスProitosから罪を潔(きよ)められたが,王妃が彼に恋し,想いを遂げんものと言い寄った。しかしそれを拒まれると,彼女は逆に彼が邪恋を寄せたと夫に訴えたため,王は本状持参の者を殺すようにとしたためた手紙を持たせて,彼を王妃の父,小アジアのリュキア王イオバテスIobatēsのもとへ赴かせた。そこでリュキア王は彼に怪獣キマイラ退治を命じたが,ベレロフォンは有翼の神馬ペガソスの助けを得て怪獣を射殺したばかりか,次に命じられたソリュモイ人,アマゾン族の征伐などの難業をも首尾よくなし遂げたので,王女を妻に与えられ,王国の継承者とされた。…

※「Iobatēs」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android