isochron(その他表記)isochron

翻訳|isochron

世界大百科事典(旧版)内のisochronの言及

【放射年代】より

…ここで娘元素の安定同位体で放射性元素を親にもたないものの量をDsとする。測定技術の面からD,Dsそれぞれの値よりD/Dsの方が精度よく求められることと,以下のアイソクロンisochronの説明で示すようにD0の値よりD0/Dsの値の方が地球科学的に意味をもつことを考慮して(2)式をDsで割ればを得る。ここにD0/Dsは時間変化しないので(D/Ds)0と書いた。…

※「isochron」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む