Karlovitz(その他表記)Karlovitz

世界大百科事典(旧版)内のKarlovitzの言及

【カルロビツ条約】より

…17世紀末のオーストリア・トルコ戦争における神聖同盟(オーストリア,ロシア,ベネチア,ポーランド)とオスマン帝国との講和条約。1699年1月スラボニアのカルロビツKarlovitz(現,スレムスキ・カルロフチ)で締結された。戦争で大敗を喫したオスマン帝国はこの条約により,オーストリアにはハンガリー中央部,トランシルバニア,バチカ,スラボニアを,ポーランドにはドニエプル川右岸のウクライナ,ポドリアを,ベネチアにはモレア半島とダルマツィア沿岸地方を,ロシアにはアゾフを含むドン川河口地帯を割譲し,ヨーロッパにおけるオスマン帝国領の後退が始まった。…

※「Karlovitz」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む