改訂新版 世界大百科事典 「カルロビツ条約」の意味・わかりやすい解説
カルロビツ条約 (カルロビツじょうやく)
17世紀末のオーストリア・トルコ戦争における神聖同盟(オーストリア,ロシア,ベネチア,ポーランド)とオスマン帝国との講和条約。1699年1月スラボニアのカルロビツKarlovitz(現,スレムスキ・カルロフチ)で締結された。戦争で大敗を喫したオスマン帝国はこの条約により,オーストリアにはハンガリー中央部,トランシルバニア,バチカ,スラボニアを,ポーランドにはドニエプル川右岸のウクライナ,ポドリアを,ベネチアにはモレア半島とダルマツィア沿岸地方を,ロシアにはアゾフを含むドン川河口地帯を割譲し,ヨーロッパにおけるオスマン帝国領の後退が始まった。しかし条約の交渉過程で神聖同盟諸国間に利害対立が目だち,仲裁国イギリスとオランダは,折しも勃発したスペイン継承戦争でオーストリアがフランスを攻撃するのを望んで交渉の妥結を急ぎ,またロシアの全占領地域の併合を妨げた。いずれにせよこの条約を境に東ヨーロッパにおけるオスマン帝国の優位・秩序は大きくくつがえされ,ヨーロッパ外交が主導するオスマン帝国領の分割問題がバルカンの政治動向を大きく規定するようになる。
執筆者:萩原 直
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報