世界大百科事典(旧版)内のKhurramDīnの言及
【シーア派】より
…フサインの孫のザイドも奉じられて,740年反乱に立ち,ザイド派が生じた。ホラーサーンでアッバース家を奉じたアブー・ムスリムもまた,イマームとみなされた(ホッラム・ディーンKhurram Dīn派)。こうして,イマーム・マフディーを奉じた群小諸派が初期シーア派に現れた。…
※「KhurramDīn」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...