Kindle(読み)きんどる(英語表記)Kindle

知恵蔵 「Kindle」の解説

Kindle

書籍などのネット通販を行う米国ネット通販大手アマゾンドット・コムが2007年11月19日に米国で発売し、09年10月19日に日本で発売した電子書籍リーダー
アマゾンは09年10月7日に、07年に米国で発売されたKindleを、日本を含む世界100カ国以上で販売すると発表した。世界に向けて発売されたのは米本国でも発売されている一般的な「Kindle」である。
一般的な「Kindle」は、縦約20センチ、横約13センチ、厚さ0.9センチで、重さは約290グラム。ディスプレイの大きさは6インチ。ディスプレイは白黒画面で、バックライトはないものの、読みやすい電子インクが使われた白黒電子ペーパーになっている。第3世代携帯電話のネットワーク技術を使い、プロバイダーなどとも特別に契約することなく無線電子書籍をダウンロードできる。書籍費は払わなくてはならないが、通信費は無料。1台2GBのメモリーに1千500冊ほどの電子書籍を保存することができる。「kindle」の価格は259ドル(約2万5千円)で、アマゾンでのみ販売される。日本アマゾンのウェブサイトでも紹介されているが、米国アマゾンのサイトで購入し、米国から発送される。また米国のみで販売される「KindleDX」は、「Kindle」よりも一回り大きく、ディスプレイの大きさは9.7インチで、3千500冊ほどの電子書籍を保存することが可能だ。
また、iPhone版の「kindle」も存在する。これはiPhoneでも「Kindle」用の電子書籍を読めるようにした無料ソフトウェアで、iPhoneで直接電子書籍を買うことはできないが、KindleやKindle Storeを通じてiPhoneに取り込むことができる。
他にも、「Kindle for PC」と呼ばれるパソコン版も無料ソフトウェアが頒布されており、パソコンで「Kindle」用の電子書籍を読むことが可能だ。
電子化された書籍や雑誌・新聞などは、アマゾンの「Kindleストア」で発売する。当面は英語の書籍や新聞が中心だが、将来は英語以外の言語の書籍を販売することをアマゾンは検討している。
電子書籍の価格は紙の書籍に比べ割安で、書籍では通常価格の半額程度になっている。
書籍以外のコンテンツとしては米紙「ニューヨーク・タイムズ」などがあり、日本からは毎日新聞社が英文ニュース「毎日デイリーニューズ」を配信している。
「Kindle」と同様の電子ブックソニーが2004年に販売を開始したものの、コンテンツの少なさが原因で普及せず、07年に日本市場から撤退している。

(小林拓矢  フリーライター / 2009年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 「Kindle」の解説

Kindle

アマゾン社が開発・販売している電子書籍リーダー。表示部に電子ペーパーの一種であるE Inkを採用し(6インチの白黒ディスプレイ)、携帯電話の通信網を利用して書籍や新聞のデータをダウンロードできる。データの文字を検索したり、マークを付けた個所を一覧表示する機能、内蔵の辞書で単語の意味を調べる機能などを備える。書籍のデータは、同社のKindle Storeで販売されており、Kindleから直接アクセスできる。2007年にKindleが発売されたあと、2009年には米ソニーが「Sony Reader Daily Edition」を、米国大手書籍チェーン店のバーンズ・アンド・ノーブル社が「Nook」を発売するなど、米国ではハードウェアを含めた電子書籍の市場形成が注目を集めている。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

パソコンで困ったときに開く本 「Kindle」の解説

Kindle

オンライン・ショッピングの大手事業者である米アマゾンが開発した、電子書籍を読むための専用端末と、その他の機器用のアプリケーション・ソフトの名前です。同社がウェブサイトで販売する電子書籍を読むのに使います。専用端末は機能を限定することで軽量化し、低価格を実現しています。内蔵のデータ通信機能を利用して端末からも電子書籍を購入できるなどの特徴があります。アプリケーション・ソフトには、ウィンドウズ用やiPhone用、Android用などがあり、どの機器でも電子書籍を購入できます。パソコンで買った電子書籍をKindleに移したり、Kindleで買った電子書籍をパソコンに移して読んだりすることも可能です。
⇨kobo、電子書籍

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

IT用語がわかる辞典 「Kindle」の解説

キンドル【Kindle】

アマゾンが開発し販売している、廉価・軽量の電子書籍リーダー

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android