krypteia(その他表記)krypteia

世界大百科事典(旧版)内のkrypteiaの言及

【ヘイロータイ】より

…個々のスパルタ人によるヘイロータイの解放や売却は許されなかったが,前5世紀後半以降,緊急の場合,従軍や金銭の提供と引換えに,ポリスの手でヘイロータイを解放することがあった。しかしヘイロータイはスパルタ人よりもはるかに数が多く,またその地位に大きな不満を抱いていたので,スパルタ人はヘイロータイを厳しく監視,弾圧し,エフォロスたちは就任に当たり毎年ヘイロータイに対して宣戦を布告し,スパルタの若者は〈クリュプテイアkrypteia〉という慣習により屈強なヘイロータイをひそかに殺し,戦闘能力に優れた2000人のヘイロータイがポリスの謀略で暗殺されたこともあった。一方,ヘイロータイも機会をとらえては反乱を企て,とくにメッセニアのヘイロータイは,第2,3,4次メッセニア戦争と,前7~前5世紀に少なくとも3度の大反乱を起こし,結局,前369年,テーバイによって解放され,独立してメッセネを建てた。…

※「krypteia」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む