Liudger(その他表記)Liudger

世界大百科事典(旧版)内のLiudgerの言及

【ミュンスター】より

…1780年創設のウェストファーレン・ウィルヘルム大学,ノルトライン・ウェストファーレン憲法裁判所などがある。その起源は,カール大帝がザクセン族キリスト教化のため792年布教者リュートガーLiudger(742ころ‐809)にこの地一帯を伝道地として与え,9世紀初頭ここに司教座が置かれたことによる(町の名は,ラテン語のモナステリウムmonasterium(修道院)に由来)。やがて遍歴商人がここに集住し〈ウィクwik,vik((いち))〉と呼ばれる集落を形成。…

※「Liudger」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む