Maiemir(その他表記)Maiemir

世界大百科事典(旧版)内のMaiemirの言及

【マイエミール文化】より

…ロシア連邦,アルタイ地方に分布する文化。M.P.グリャズノフは,この地方の初期遊牧民文化をマイエミールMaiemir期(前7~前6世紀),パジリク期(前5~前3世紀),シベ期(前2~後1世紀)と編年した。マイエミール期は後期青銅器時代のカラスク文化に続くもので,黒海沿岸のスキタイ文化や南シベリア,ミヌシンスク地方のタガール文化などの初期に並行する。…

※「Maiemir」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む