Marmashen(その他表記)Marmashen

世界大百科事典(旧版)内のMarmashenの言及

【アルメニア美術】より

…9世紀から11世紀にいたる〈第2の隆盛期〉では,これがさらに彫刻の技巧,装飾の整備を加え,芸術的表現を豊かにしている。アニの諸聖堂やアグタマール,マルマシェンMarmashen(レニナカン北西郊)の諸聖堂がその例で,優れた建築を生んでいる。装飾として外部には建築の要所に細い小円柱やアーチ形をつけ,また唐草(からくさ)や幾何学文様を刻んだ帯状装飾を加えて建築の構成を明示しようとし,またアグタマールの聖堂では盛んなブドウ唐草とともに平らな厚い浮彫で聖図像の人物や寄進者などの像あるいは動物像を刻んで,一種独特の生動感を与えている。…

※「Marmashen」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む