melatonine(その他表記)melatonine

世界大百科事典(旧版)内のmelatonineの言及

【体色変化】より

…松果体が光受容体として働く場合には背地効果は生じない。この器官は黒色素胞内の顆粒を凝集させる作用をもつメラトニンmelatonineを産生,分泌する内分泌器官でもある。外界が明るいときは,このホルモンの分泌は抑制されているが,暗所では分泌されるので体色が明化する。…

【内分泌腺】より

…系統発生学的に考えて,精巣,卵巣は性細胞を形成するのが元来の機能であり,性ホルモンの分泌機能は進化の途上獲得されたものであろう。(10)松果腺 哺乳類,鳥類の松果体はメラトニンmelatonineを分泌し,腺構造をもつので松果腺とも呼ばれるが,爬虫類,両生類,魚類ではまだ光感覚器官で内分泌腺ではなく,松果体と呼ぶ。メクラウナギ類では存在しないといわれる。…

※「melatonine」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む