merman(その他表記)merman

翻訳|merman

世界大百科事典(旧版)内のmermanの言及

【人魚】より

…そこでは彼女たちは,男を破滅させる〈ファム・ファタルfemme fatale(宿命の女)〉である。(2)男の人魚=マーマンmerman トリトンやポセイドン(ネプトゥヌス)のような海の神族として描かれるほか,おそらくスカンジナビアのアザラシ伝説から生じたらしい〈海の修道士sea‐monk〉や〈海の司教sea‐bishop〉の姿でも図像化される。これはキリスト教の影響により,海の生きものにも人間界に対応する聖職の位階が存在すると信じられたからである。…

※「merman」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む