Musikdirektor(その他表記)Musikdirektor

世界大百科事典(旧版)内のMusikdirektorの言及

【カペルマイスター】より

…本来,宮廷・教皇庁付属の礼拝堂(カペレ)における最高聖職者をさしていたが,16世紀以後,カペレが付属楽団を意味するようになると,これを訓練・統率する楽長をさす称号となった。カペレは教会音楽に限らず,宮廷におけるあらゆる音楽を担当したが,その意味ではカペルマイスターは,プロテスタント系教会都市における音楽監督Musikdirektorに対応する。19世紀以後では都市の管弦楽団・歌劇場の指揮者をさす。…

※「Musikdirektor」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む