世界大百科事典(旧版)内のnabobの言及
【ナワーブ】より
…それに伴い,当時インドに進出しつつあったイギリスは,各地方のナワーブと直接交渉した。なお,ナワーブの語がなまって〈ネーボブnabob〉として英語にとり入れられ,〈インド帰りの大金持ち〉などの意味で用いられた。【小名 康之】。…
※「nabob」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
翻訳|nabob
…それに伴い,当時インドに進出しつつあったイギリスは,各地方のナワーブと直接交渉した。なお,ナワーブの語がなまって〈ネーボブnabob〉として英語にとり入れられ,〈インド帰りの大金持ち〉などの意味で用いられた。【小名 康之】。…
※「nabob」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...