Nidwalden(その他表記)Nidwalden

世界大百科事典(旧版)内のNidwaldenの言及

【ウンターワルデン[州]】より

…スイス連邦を構成する6番目のカントン(州)。ただし,オプワルデンObwalden(面積491km2,1996年の人口3万1000)とニートワルデンNidwalden(面積276km2,1996年の人口3万6000)に分かれ,二つの半カントンHalbkanton(準州)構成をとる。両準州はそれぞれに独自の憲法・政府をもち,全州議会にも代表を1名ずつ派遣している。…

※「Nidwalden」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む