Nyasa(その他表記)Nyasa

世界大百科事典(旧版)内のNyasaの言及

【マラウィ[湖]】より

…アフリカ南東部の大湖で,長い間ニヤサNyasa湖と呼ばれてきたが,1964年のマラウィ共和国の誕生とともに古い名が復活した。アフリカ大地溝帯に含まれる陥没湖で,南北570km,幅60km前後,面積は3万km2(世界10位),湖面標高は472m,最大深度は706m(世界4位)におよぶ。…

※「Nyasa」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む