大西洋岩(読み)たいせいようがん(その他表記)atlantite

岩石学辞典 「大西洋岩」の解説

大西洋岩

相対的にオージャイトに富み,橄欖(かんらん)石に乏しい優黒質のネフェリンバサン岩(basanite)[Lehemann : 1924].代表的な岩石は東アフリカ地溝帯のニアサ(Nyasa)湖北部のラングウェ(Rungwe)のもので,この地域の岩石にはチタンオージャイト,橄欖石,ラブラドライト斑晶が,チタンオージャイト,ラブラドライト,ネフェリンなどの石基に含くまれる.大西洋(Atlantic Ocean)の島々に由来する.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む