大西洋岩(読み)たいせいようがん(その他表記)atlantite

岩石学辞典 「大西洋岩」の解説

大西洋岩

相対的にオージャイトに富み,橄欖(かんらん)石に乏しい優黒質のネフェリンバサン岩(basanite)[Lehemann : 1924].代表的な岩石は東アフリカ地溝帯のニアサ(Nyasa)湖北部のラングウェ(Rungwe)のもので,この地域の岩石にはチタンオージャイト,橄欖石,ラブラドライト斑晶が,チタンオージャイト,ラブラドライト,ネフェリンなどの石基に含くまれる.大西洋(Atlantic Ocean)の島々に由来する.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む