Pachytesta(その他表記)Pachytesta

世界大百科事典(旧版)内のPachytestaの言及

【ソテツ(蘇鉄)】より

…雄花はへら状,オール状の小胞子葉(おしべ)が花軸上に密生して球花をつくり,小胞子葉の裏側一面に小胞子囊を密生する。胚珠は3層の珠皮で包まれ,二畳紀のシダ種子類,パキテスタPachytestaのそれと同型で,ソテツ類がシダ種子類の後裔(こうえい)であることを示唆している。 幹は直立して十数mに達するものや,地中に埋もれ地表に数十cm顔を出すものなどがある。…

※「Pachytesta」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む