Panormos(その他表記)Panormos

世界大百科事典(旧版)内のPanormosの言及

【パレルモ】より

…毎年〈地中海見本市〉が開催されている。 前8世紀からフェニキアの植民都市パノルモスPanormosとして栄え,第1次ポエニ戦争でローマが占領(前254)。次いで535年から831年までビザンティン帝国の下でシラクサに次ぐ都市であったが,イスラム教徒の占領するところとなり,9世紀末にはシチリア全島がイスラム教徒の支配下に入り,パレルモはその中心地として繁栄した。…

※「Panormos」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む