Paratrizygia(その他表記)Paratrizygia

世界大百科事典(旧版)内のParatrizygiaの言及

【スフェノフィルム】より

…節に輪生するくさび形の葉は通常は6枚で,トクサ類のように癒合して葉鞘(ようしよう)を作ることはない。欧米植物群では石炭紀に栄えたが,東アジアのカタイシア植物群では二畳紀に栄えてより分化し,葉が円形に配列し脈が直走するスフェノフィルム,脈が外側に湾曲するパラスフェノフィルムParasphenophyllum,葉が3対生し脈が直走するトリジギアTrizygia,脈が外側に湾曲するパラトリジギアParatrizygiaの4属に分かれた。日本では宮城県米谷(まいや)二畳系からパラスフェノフィルム,トリジギア,パラトリジギアの3属の葉が報告されている。…

※「Paratrizygia」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む