phare(その他表記)phare

世界大百科事典(旧版)内のphareの言及

【アレクサンドリア】より

…ファロス島東端には石造り高さ約110mの大灯台(前279年ころ竣工,ソストラトスSōstratosの作)が聳立して古代の七不思議の一つに数えられたが,1326年に倒壊し,今は15世紀のカーイト・バイ城砦が立っている。フランス語では今でも灯台をファールphareという。頂楼の大炬火は凸面鏡で遠く投射された。…

※「phare」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む