アレクサンドリア(読み)あれくさんどりあ(英語表記)Alexandria

翻訳|Alexandria

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アレクサンドリア」の意味・わかりやすい解説

アレクサンドリア(エジプト)
あれくさんどりあ
Alexandria

エジプト北部、ナイル川デルタの西端にある港湾都市。首都カイロの北西約180キロメートルに位置し、同市に次ぐ大都市である。人口333万9076(1996)。市街地は地中海とマレオティス湖に挟まれた細長い砂州上にあり、地中海風の白いビルが12キロメートルにわたって続き、保養、観光地としても知られる。エジプトの商業、金融の中心地で証券取引所がある。工業は石油精製、繊維、プラスチック、セメント、たばこなどの工場がある。港はエジプト第一の貿易港で、綿花、小麦、砂糖、野菜を輸出し、工業製品、食料品などを輸入する。

 古代の建築物は中世のアラブ人支配以後ほとんど破壊されたが、カタコンベ(地下式墳墓)、ポンペイウスの凱旋門(がいせんもん)、ローマ劇場などが残存する。アレクサンドリア大学、グレコ・ローマン博物館などの学術・文化施設もある。カイロと同様に近年流入人口が多い。

[藤井宏志]

歴史

アレクサンドロス大王がエジプト征服後の紀元前331年、ナイル川デルタ西端のフェニキア人の港のあったラコティスの漁村に接近し、北にファロス島を控え、南にマレオティス湖をたたえた地を選び、彼の名にちなんだ都市を建設したのがアレクサンドリアの始まりである。大王の死後、エジプトに創建されたプトレマイオス朝の首都となり、プトレマイオス2世フィラデルフォスの治世に都市はほぼ完成した。当時は地中海世界とアラビア、インドとの貿易の商港、商工業の中心地としてヘレニズム最大の都市として繁栄、人口約80万を数えた。また、プトレマイオス1世ソーテルによってムセイオン(学問研究所)とその付属の大図書館が設立され、文献学と自然科学が興隆し、ギリシア語訳『旧約聖書』もここでつくられ、ヘレニズム文化の中心都市でもあった。ローマ帝政期には新プラトン哲学とユダヤ・キリスト教神学、グノーシス思想が形成された。しかし646年アラブ人に攻略され、エジプトにおける政治、文化の中心はカイロに移った。1517年トルコの支配下に入り、1798年ナポレオンのエジプト遠征により、1803年までフランスが占領した。19世紀初頭のアレクサンドリアは人口わずか4000の小さな町に転落したが、エジプトの太守ムハンマド・アリーが海軍根拠地として復興を図り、イスマーイール・パシャは港湾施設の拡張に努めた。1882年アラビー・パシャを首領とする暴動が起こり、多くの在留ヨーロッパ人が殺されると、イギリスはアレクサンドリアを占領、破壊し、新しく町を建設した。現在のアレクサンドリアはそのときのものである。第一次世界大戦勃発(ぼっぱつ)によりエジプトの宗主国トルコがドイツ側に参戦すると、イギリスはエジプトを保護国とし、アレクサンドリアは連合国の海軍根拠地となった。その状況は1922年のエジプト王国としての独立後も続き、第二次世界大戦でも海軍基地として使用された。イギリスは1946年にアレクサンドリアから撤退、1952年エジプト共和国の成立後、エジプトの軍港、商港、観光地として発展した。

 なお、アレクサンドリアとはアレクサンドロス大王が創建した都市の意で、最初に建設し、現在も繁栄しているエジプトのアレクサンドリアのほかに、イッソス付近のアレクサンドリア(現在のトルコのイスケンデルン付近)、アラコシア人のアレクサンドリア(アフガニスタンカンダハールまたはその付近)、アリイ人のアレクサンドリア(コーラサーンのヘラート)、最果て(エスカテ)のアレクサンドリア(ヤクサルテス川岸)などがあった。

秀村欣二


アレクサンドリア(アメリカ合衆国)
あれくさんどりあ
Alexandria

アメリカ合衆国、バージニア州北部の住宅都市。人口12万8283(2000)。ポトマック川を挟んで首都ワシントンに接し、ワシントンの住宅都市となっている。鉄道交通の要衝で、広い操車場と車両修理工場がある。工業活動としては、肥料、化学製品、農業機械の生産がある。連邦政府の諸機関や、科学、工業関係の研究施設が多い。1730年代に定住が始まり、1779年に町制を施行、1852年に市制を施行したが、1789年から1847年まではコロンビア特別区(ワシントン市)の一部であった。1861年から1865年まで南北戦争時は北部連邦軍に占領され、連邦軍のバージニア北部作戦の基地となった。歴史的建築物が多く、郊外のマウント・バーノンには初代大統領ワシントンの家がある。

[菅野峰明]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アレクサンドリア」の意味・わかりやすい解説

アレクサンドリア[古代]
アレクサンドリア[こだい]
Alexandria, ancient

前334~前323年に,マケドニア王国アレクサンドロス3世(大王)が各地に築いた都市。(1) トロアスのアレクサンドリア 前334年ヘレスポントス(ダーダネルス海峡)入口に位置した古代都市トロイに建設。(2) キリキアのアレクサンドリア 前333年のイッソスの戦いのあと,今日のトルコイスケンデルン付近に建設。大王はペルシアのダレイオス3世にこの地で大勝した。(3) エジプトのアレクサンドリア 今日のエジプト第2の都市アレクサンドリア。大王のエジプト遠征直後,前332年に建設。ナイルデルタ(→ナイル川)西端に位置し,ヨーロッパと東方との海上交易の中心地となった。ギリシア・ローマ時代を通じ,ローマに次ぐ大都市として知られ,大王の遺体もここに葬られた。前304年にプトレマイオス1世ソテルがエジプトに王朝を樹立し,首都をここに移した。(4) アーリアのアレクサンドリア 前330年にアーリアに建設。今日のアフガニスタンヘラート。(5) アレクサンドリア・プロフタシア 前330年にアフガニスタンのヘルマンド川近くかあるいはファラーに建設。(6) アラコシア人のアレクサンドリア アラコシアはアフガニスタンの地方名。ガズニーあるいはカンダハールに前330~前329年に建設され,インドとの交易拠点だったが永続しなかった。(7) カウカッソスのアレクサンドリア 東アフガニスタンのカブール地方のカウカッソス(ヒンドゥークシ),異説ではパロパミススに前329年に建設。(8) エスカテのアレクサンドリア エスカテとはギリシア語で「最も遠い」の意。ソグディアナ地方に前329年に建設。大王の征服した最北東部の町。今日のタジキスタンホジェント。(9) オクソス川のアレクサンドリア アムダリア近く,今日のタジキスタンのドゥシャンベの南西部に前329年に建設。(10) マルギアナのアレクサンドリア 今日のトルキスタンメルブ。前327年に建設されたが,遊牧民によってまもなく滅ぼされた。(11) インダス川のアレクサンドリア 今日のパキスタンのウク。前325年にインダス川とチェナブ川などが合流する地点に建設。(12) ソグディのアレクサンドリア 前325年,インダス川流域の (11)より南部に建設。(13) ゲドロシアのアレクサンドリア 前325年に,バルチスターン地方,今日のパキスタンのベラに建設。(14) カルマニアのアレクサンドリア 前325年にイラン南東のグラシュキルドに建設。(15) ペルシア湾のアレクサンドリア 前324年に建設。前2世紀にセレウコス朝シリアのアンチオコス4世によって,アンチオキア(アンテオケ)と改名された。

アレクサンドリア
Alexandria

現地名でイスカンダリーヤ Al-Iskandarīyah。エジプト第2の都市。最大の貿易港で,地中海に面して細長く横に延びる。アラブの避暑地として有名。綿花,野菜類,果実の積出港。化学,繊維,食品,造船などの工業があり,世界最初の綿花先物取引市場が成立した商業の中心地でもある。国際空港がある。アレクサンドロス大王のエジプト征服後,前 332年に建設されたこの町は,ヘレニズム文化の中心地であった (→アレクサンドリア〈古代〉) 。人口 317万 (1990推計) 。

アレクサンドリア
Alexandria

アメリカ合衆国,バージニア州北東部,ワシントン D.C.の南,ポトマック川の西岸に位置する都市。 1695年入植。コムギ,タバコなどの貿易港として栄えた。 1791~1847年までワシントン D.C.の一部であったが,南北戦争以後分離した。ワシントン D.C.やボルティモアの成長に伴って郊外住宅地の役割をになうようになった。現在,バージニア州北部の商業の中心地で,鉄道工業が盛ん。市内には,G.ワシントン,R.リーらの旧邸や記念堂をはじめ 18世紀の建物などがみられる。人口 13万9966(2010)。

アレクサンドリア
Alexandria

アメリカ合衆国,ルイジアナ州の都市。ミシシッピ川の支流レッド川の南岸に位置する。 19世紀初頭以来河港として栄えた。南北戦争の際には戦火のために町は廃虚と化したが,その後,鉄道の開通によって復興した。周辺は広大な農業地帯で,農産物や木材,畜産物などの集散地であり,綿織物,食品加工などの軽工業も行われる。近くには温泉保養地やレクリエーション地域がある。人口4万 9188 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報