Pharos(その他表記)Pharos

翻訳|Pharos

世界大百科事典(旧版)内のPharosの言及

【アレクサンドリア】より

…王宮,官衙,学園は西半のブルケイオン地区に集中し,東域にはユダヤ人が多く住みついて第4区をつくっていた。正面沖合のファロスPharos島を約1.3kmの大突堤(ヘプタスタディオン)でつないで両側に人工的海湾を得,東側に〈大港〉,西側にエウノストス港(その中に艦隊施設キボトス泊地もあった)をもつ複式港だが,2港の主・副は今日逆転している。ファロス島東端には石造り高さ約110mの大灯台(前279年ころ竣工,ソストラトスSōstratosの作)が聳立して古代の七不思議の一つに数えられたが,1326年に倒壊し,今は15世紀のカーイト・バイ城砦が立っている。…

※「Pharos」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む