Phasianidae(その他表記)Phasianidae

世界大百科事典(旧版)内のPhasianidaeの言及

【キジ(雉)】より

…これはキジの足にあるヘルベスト体という震動を敏感に感じとる感覚細胞のためと考えられ,人体には感じとれないような地震の震動を感じとり,人間よりも数秒早く地震を知ることができるのである。
[キジ科]
 キジ科Phasianidaeには165種が含まれ,スズメ大の小鳥からクジャクのような大型のものまである。全長12.5~200cm。…

※「Phasianidae」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む