キジ目(読み)きじもく

日本大百科全書(ニッポニカ) 「キジ目」の意味・わかりやすい解説

キジ目
きじもく

鳥綱の1目。この目Galliformesは、キジウズラシャコシチメンチョウライチョウなどの仲間よりなり、ツカツクリ科Megapodiidae、ホウカンチョウ科Cracidae、キジ科Phasianidae、ツメバケイ科Opisthocomidaeの4科に分類される。なお、人によっては、キジ科をさらにライチョウ科Tetraonidae、狭義のキジ科、ホロホロチョウ科Numididae、シチメンチョウ科Meleagrididaeに分ける。このうち、1属1種で構成されているツメバケイ科は、分類的地位がはっきりせず、将来独立の目となるか、別の目に入れられるかも知れない。ツメバケイを除くと、この目の鳥は地上生活に適応していて、事実大部分の種は真の地上生活者である。キジ目の特徴は、外形態では短くじょうぶな嘴(くちばし)と強い足とがあげられ、骨格では胸骨の形態などに特異点がある。食性は、動物質もかなりとるが、主食は植物質で、砂嚢(さのう)や盲腸が発達しているように、消化系も植物食に適応している。ツメバケイを除いたキジ目は、比較的よくまとまった分類群である。しかし、他の目との類縁関係は明らかではない。陸生の鳥のなかでは、キジ目はおそらく非常に古くに分化したもので、また原始的な群(ぐん)でもあろう。

[森岡弘之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「キジ目」の解説

キジ目

鳥綱の目。キジ科・ツカツクリ科・ホウカンチョウ科・ホロホロチョウ科などを含む。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のキジ目の言及

【キジ(雉)】より

…キジ目キジ科の鳥の総称。 キジPhasianus colchicus(=P.vercicol)(イラスト)は日本の国鳥で(1947指定)狩猟鳥。…

※「キジ目」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android