Phleum(その他表記)Phleum

世界大百科事典(旧版)内のPhleumの言及

【アワガエリ】より

…日当りのよい原野に生えるイネ科の一年草(イラスト)。茎は株を作って立ち上がり,高さは20~50cmで,やや硬い。葉は長さ10cm,幅5mmくらいの線形である。初夏のころ,花序を出す。花序は細い円柱形で,立ち,長さ3~10cm,直径7mmくらいで,初め淡緑色であるが熟して黄色を帯びる。小穂は多数で,非常に密生し,ややくさび形で,長さは2mm強である。地中海地方,旧ソ連邦南部,中国から日本へ広く分布し,日本では本州から九州に見られる。…

※「Phleum」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む