phototransistor(その他表記)phototransistor

世界大百科事典(旧版)内のphototransistorの言及

【光電素子】より

…p,n領域に固有半導体領域をはさんだ接合構造をもつpin形フォトダイオードは外部電源により逆バイアスをかけ,さらに高速動作にして光通信などに使用される。
[フォトトランジスターphototransistor]
 n‐p‐n(p‐n‐p)接合をもつ2端子素子で,光により励起されたキャリアがベース電流を注入したのと同じ作用をし,外部電源をつなぐと増幅された電流が流れる。高感度であるが直線性は劣る。…

※「phototransistor」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む