phratry(その他表記)phratry

翻訳|phratry

世界大百科事典(旧版)内のphratryの言及

【双分組織】より

…ただし実際の例においては,上記二つの特徴をあわせもっている社会もあれば,いずれか一方の特徴しかもたないという社会もあり,さらに双分組織に対応するような二元論的宇宙観をともなった社会もあるというように多様である。 なお,先にいう〈半族〉と類似した概念として,古代ギリシアの政治・宗教的集団であるフラトリアphratriaを語源とする〈胞族phratry〉があるが,〈胞族〉は通常,氏族の単位よりも大きな類別上の単位であり,二つあるいはそれ以上の類別上の認識を基礎とした単位である。したがって〈胞族〉は,かならずしも社会を二分するような組織とはなりえず,通常は単なるカテゴリーとして存在しているが,氏族が連合して互酬的な社会の二分割組織を構成しようとすると,〈双分組織〉の単位となりうることもある。…

※「phratry」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む