Platycarya(その他表記)Platycarya

世界大百科事典(旧版)内のPlatycaryaの言及

【ノグルミ】より

…日当りのよいやや乾いた地に生えるクルミ科の落葉小高木(イラスト)。ノブノキ,ドクグルミの名もある。葉は奇数羽状複葉で互生する。小葉は先端が細くとがり,鋭い鋸歯がある。側小葉の基部は著しく不相称となる。花は6月ころ咲き,葉が展開した後に,新枝の先端に多数の尾状花序が集まる。下の方には雄花序があり,黄緑色で細長く斜上する。雌の花序は先端にあり,通常,基部は雌花であるが,上半部は雄花が占める。花は花被がなく,雄花では苞腋(ほうえき)におしべが並び,雌花では苞腋に翼状の小苞と合着しためしべがある。…

※「Platycarya」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む