prasava(その他表記)prasava

世界大百科事典(旧版)内のprasavaの言及

【サビトリ】より

…黄金の両手をさしのべ,光線で全宇宙を照らすとされ,より具体的な太陽神スーリヤと同一視される場合もある。彼の,光線のように発せられる〈鼓舞・激励〉する力はプラサバprasavaと呼ばれ,神々も難事をなすときはこれを受けて行ったとされる。なお,後世《リグ・ベーダ》の精髄として神聖視されるようになった《ガーヤトリー賛歌》はこの神の〈めでたき光明〉を歌った一詩節である。…

※「prasava」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む