Procnias(その他表記)Procnias

世界大百科事典(旧版)内のProcniasの言及

【カザリドリ(飾鳥)】より

…つがい形成のときには特異な行動を行うものが少なくない。例えば,スズドリ類(Procnias属3種,英名bellbird)の雄は,その名のとおり,樹上で非常によく響く声で鳴いて雌を引き付け,ディスプレーを行う。ハゲガオカザリドリPerissocephalus tricolorでは,数羽の雄が森林中の何年も引き継がれた同じ場所に集まり,樹冠かそれよりやや下層の枝に止まって,ウシの声のような響きのある低い声で鳴き合い,これに雌が引き付けられて交尾が行われる。…

※「Procnias」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む