provisionization(その他表記)provisionization

世界大百科事典(旧版)内のprovisionizationの言及

【餌づけ】より

…1952年に宮崎県日南海岸の幸島で,生態学的な研究の目的で餌づけられたのが最初であるが,その後大分市高崎山をはじめ各地で観光等の目的で餌づけがおこなわれた。英語ではprovisionizationあるいはfeedingと呼ばれている。人が動物に投与する餌を介して,動物の人に対する恐怖心や警戒心を取り去り,至近距離からの観察を容易にする方法で,個体識別による長期観察を可能にした。…

※「provisionization」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む