Rājarānī(その他表記)Rajarani

世界大百科事典(旧版)内のRājarānīの言及

【ブバネーシュワル】より

…1000年ころのリンガラージャLiṅgarāja寺はオリッサ建築の精髄といわれ,その壮麗な本殿は高さ45mもあり,外壁を飾る彫像も自然で柔らかな肉付けになる。後期(1100‐1250)のラージャラーニーRājarānī寺は建築形態も彫刻の作風もカジュラーホのそれに近くなる。なお南西郊のカンダギリ・ウダヤギリにはジャイナ教石窟が,南東郊のダウリにはアショーカ王の磨崖刻文があり,市内の州立博物館は州内各地の遺品を収蔵している。…

※「Rājarānī」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む