racquets(その他表記)racquets

世界大百科事典(旧版)内のracquetsの言及

【スカッシュ】より

…1ゲームは9点先取した者が取るが,8対8のときは,レシーバーの選択により10点制にするかそのまま9点先取で勝ちにするかを決める。 スカッシュは,壁へのはね返りを使ってボールを打ちあうラケットrackets(racquets)の一変種で,19世紀の中ごろイギリスのハロー校の少年たちがラケットの順番を待つ間,ボールを押しつぶして(squash)はね返りを弱くし,コート脇の狭い空間でもできるようにしたのが起源だという。1890年代には専用コートが作られるようになり,1920年代にイギリス全土に急速に普及した。…

※「racquets」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む