すべて 

Reichskanzler(その他表記)Reichskanzler

世界大百科事典(旧版)内のReichskanzlerの言及

【ドイツ帝国】より

…邦の中で人口,面積ともに全ドイツのほぼ3分の2を占めるプロイセンが圧倒的優位を占め,プロイセン王はドイツ皇帝をも兼ね,国家元首として外国と条約を結び,和戦を決定し,帝国官吏,陸海軍人を任免した。最初にビスマルクが就任した帝国宰相Reichskanzlerは帝国行政の最高責任者で,彼のもとに各省長官がおかれた。しかし帝国宰相はたいていプロイセン首相を兼ね,帝国の行政もプロイセン行政に依存するところが多かった。…

※「Reichskanzler」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む