ドイツ帝国(読み)どいつていこく(英語表記)Deutsches Reich ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ドイツ帝国」の意味・わかりやすい解説

ドイツ帝国
どいつていこく
Deutsches Reich ドイツ語

ドイツで帝制がとられたことは史上二度ある。最初はオットー1世(大帝)の創始した神聖ローマ帝国(第一帝国、962~1806)で、次がビスマルクのドイツ統一により実現した帝国(第二帝国、1871~1918)である。わが国では普通、後者を「ドイツ帝国」とよぶ。この帝国は1871年、プロイセン・フランス戦争の勝利のあと、北ドイツ連邦に南ドイツ四か国が参加して成立した。プロイセン以下22の君主国と三自由都市からなる連邦で、帝国の元首、すなわち皇帝の位にはプロイセン王がつき、政府を代表する帝国宰相はたいていプロイセン首相が兼ねた。プロイセンは面積、人口、経済力、軍事力で他の邦国を圧倒する実力をもっていた。宰相は憲法上皇帝の任命する一大臣にすぎなかったが、その権限は大きく、ビスマルクがその地位にある間、事実上彼の独裁が行われた。しかし彼のあと、歴代の宰相の力は弱く、皇帝の意のままになって、内政に混乱が生じた。一方、立法府である帝国議会の議員は普通選挙で選ばれ、民意をよく反映したが、その権限は予算審議などに限られ、政治を左右する力をもたなかった。しかし時がたつにつれ、社会民主党のような批判勢力が目覚ましく進出し、帝国議会も政治的影響力を増大させた。この時期、ドイツ資本主義は飛躍的な成長を遂げ、工業の生産力は20世紀初めイギリスを追い抜き、アメリカに次いで世界第二位になった。また、学問や文化でもドイツは当時の世界をリードした。このような実力を背景に、ドイツ帝国は対外膨張に努め、世界の強国を目ざした。このため、イギリスはじめ帝国主義列強との対立が激化し、1914年第一次世界大戦に突入した。4年の戦いののち敗れ、革命ドイツ革命)が勃発(ぼっぱつ)、皇帝が退位して、ドイツ帝国は崩壊した。

 なお、ヒトラーのナチス国家(1933~45)も、これに次ぐものとして「第三帝国」を称した。

[木谷 勤]

『木谷勤著『ドイツ第二帝制史研究』(1977・青木書店)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ドイツ帝国」の意味・わかりやすい解説

ドイツ帝国
ドイツていこく
Deutsches Reich

ドイツが帝制をとった時代の名称。第1は神聖ローマ帝国,第2はビスマルクのドイツ統一によって成立した帝国である。ヒトラーはナチスの国家を第三帝国と称したが,これは狭義の帝国ではない。一般には 1871~1918年のドイツ帝国をさす。この帝国の国制は,1871年4月公布の「ドイツ帝国憲法」によって定められている。帝国は 22の君主国 (王国4,大公国6,公国5,その他7) と3つの自由都市から成る連邦で,各邦はそれぞれ従来の政治制度と法律をもち,行政権もほとんどその手に握っていた。各邦を代表する連邦参議院が上院,全国民の男子普通選挙による帝国議会が下院を構成したが,連邦参議院がドイツ帝国の事実上の最高機関をなした。しかし最大の領域と経済力,軍事力をもつプロシアの権利はきわめて大きく,プロシア王はドイツ皇帝を兼ね,帝国宰相を任命し,帝国宰相もプロシア首相がこれを兼ね,しかも帝国宰相は,皇帝に対してのみ責任をもち,議会には責任を負わなかった。 1918年のドイツ革命によって崩壊。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android