世界大百科事典(旧版)内のrimaの言及
【カンツォーネ】より
…1詩行は多く11音綴ないし7音綴である。1詩節中の詩行数(おおむね10~20),脚韻(リーマrima)配置の型は作品によってさまざまである。一連の詩節の最後に,コンミアートcommiatoないしコンジェードcongedoと呼ばれる,先行詩節より通常短い結びの節が置かれて作品が締めくくられる場合が多い。…
※「rima」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…1詩行は多く11音綴ないし7音綴である。1詩節中の詩行数(おおむね10~20),脚韻(リーマrima)配置の型は作品によってさまざまである。一連の詩節の最後に,コンミアートcommiatoないしコンジェードcongedoと呼ばれる,先行詩節より通常短い結びの節が置かれて作品が締めくくられる場合が多い。…
※「rima」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」