ROSPA(読み)あーるおーえすぴーえー

世界大百科事典(旧版)内のROSPAの言及

【労働災害】より

…1912年に全国産業安全協会が結成され,それがまもなく全国安全協会(NSC)と改名したが,これがアメリカでの安全運動の中心となっている。イギリスでは王立災害防止協会(ROSPA)があり,この一部門に産業安全部があって,NSCのような活動をしている。資本家団体のスローガンは〈安全はペイする〉というものだが,宣伝にもかかわらず,なかなか災害が減らないのは,単に無知な経営者が多いだけでなく,ペイしない災害が多いためでもある。…

※「ROSPA」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む