Sharqīya(その他表記)Sharqiya

世界大百科事典(旧版)内のSharqīyaの言及

【エジプト】より

…北は地中海,西はリビア,南はスーダン,東は紅海に面し,1982年には,イスラエルとの平和条約に基づき1967年の第3次中東戦争以来占領されていたシナイ半島が返還された。 国土は,ナイル河谷とナイル・デルタ,ガルビーヤGharbīya砂漠(総面積の67%),シャルキーヤSharqīya砂漠(同21%),シナイ半島(同6%)の四つに区分される。総面積は日本の2.7倍であるが,その97%は砂漠で占められる。…

※「Sharqīya」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む