slacks(その他表記)slacks

翻訳|slacks

世界大百科事典(旧版)内のslacksの言及

【ズボン】より

…日本でも,戦後の洋装の一般化に伴い,さまざまの流行のスタイルを生み出しながらあらゆる層に普及し定着した。【池田 孝江】
【ズボンの関連用語】
スラックスslacksゆったりしたという意味から〈ゆるみ〉のある長ズボンをいったが,今日ではぴったりしたものもいう。スーツのズボンでなく,単独にはくズボンを指す。…

※「slacks」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む