世界大百科事典(旧版)内のStalinabadの言及
【ドゥシャンベ】より
…ソ連邦成立以降,1924年にタジク共和国の首都に選ばれ,政治・工業都市(電機,繊維,食品など)として急速に発展し,91年のタジキスタン独立を経て現在にいたっている。革命後の一時期にはスターリナバードStalinabadと呼ばれたこともあった。【堀 直】。…
※「Stalinabad」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…ソ連邦成立以降,1924年にタジク共和国の首都に選ばれ,政治・工業都市(電機,繊維,食品など)として急速に発展し,91年のタジキスタン独立を経て現在にいたっている。革命後の一時期にはスターリナバードStalinabadと呼ばれたこともあった。【堀 直】。…
※「Stalinabad」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...