Tarantulidae(その他表記)Tarantulidae

世界大百科事典(旧版)内のTarantulidaeの言及

【カニムシモドキ】より

…雄は第1歩脚と触肢で雌の体に触れ求愛行動を行い,また雌が精子の塊を生殖口に納めた後,雄は精包を食べてしまう。無鞭類の他の1科,ウデムシ科Tarantulidaeのものは,歩脚末端に肉盤のないことで区別でき,またおおむね大型でなかには体長45mmに達する種類もある。無鞭類は世界中で約60種が知られており,この類の化石は古生代石炭紀から出ている。…

※「Tarantulidae」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む