Tarenna(その他表記)Tarenna

世界大百科事典(旧版)内のTarennaの言及

【ギョクシンカ】より

…温暖地の常緑樹林下に生えるアカネ科の日本特産の常緑性低木(イラスト)。花はたいへん美しいが,栽培がむずかしいためか,とくに利用されることはない。茎は直立し高さ1~3m。葉は楕円形,長さ9~20cm,窒素固定をする葉粒バクテリアが共生し,菌粒ができることがある。花は茎の先端に集まって大きな散房状となり,3~7月に咲く。花冠は純白,筒部は長さ6mm,反曲する裂片は4~5枚,長さ9mm。花柱は棒状で長くつき出る。…

※「Tarenna」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む