Theaterwissenschaft(その他表記)Theaterwissenschaft

世界大百科事典(旧版)内のTheaterwissenschaftの言及

【演劇学】より

…ひろくは演劇に関するあらゆる研究をつつむ語であるが,狭義ではドイツで提唱されたTheaterwissenschaft(演劇学)の理念を重んじて,これを日本へ移植する努力のうちに定着した学問的名称である。 今日,演劇の理論的研究は,大学文学部の国文学,外国文学,美学,社会学などの諸学科を拠点として行われているのが通例である。…

※「Theaterwissenschaft」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む