UPA(読み)ゆーぴーえー

世界大百科事典(旧版)内のUPAの言及

【アニメーション映画】より

…この傾向はついにディズニー作品(《ドナルド・ダック》シリーズなど)さえもまき込んで50年代まで続く。 ディズニー・プロに反旗をひるがえして独立したスティーブン・ボサストウ,ジョン・ハブリー,ロバート・キャノン,アーネスト・ピントフらが,彼らのプロダクションUPAを結成したのも第2次大戦中である。ディズニーが完成した〈フル・アニメ〉に対し,意識的に動画数を省略した〈リミテッド・アニメ〉と呼ばれる技法によるロバート・キャノンの《ジェラルド・マクボインボイン》(1951‐56),グラフィック・アートの中に詩情を漂わせたジョン・ハブリーの《ムーンバード》(1958)などの作品によって,従来のアニメとは異なる質のデッサンと動きを開発することに成功した。…

【ウクライナ】より

…ナチス・ドイツはウクライナをその植民地と見なし,ウクライナ人を〈劣等人種Untermensch〉として取り扱い,数十万のウクライナ人を〈東方労働者Ostarbeiter〉として強制的にドイツに送った。ウクライナ・パルチザン軍(UPA)を結成したウクライナ人たちは42年からドイツ軍に対してゲリラ戦を開始した。ドイツ軍撤退のあとUPAは反ソ独立を掲げてソビエト軍と戦闘を継続したが,50年代半ばまでには鎮圧された。…

※「UPA」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む