vesnyanki(その他表記)vesnyanki

世界大百科事典(旧版)内のvesnyankiの言及

【ロシア・ソビエト音楽】より

…コリャートカkolyadkaは豊作予祝の儀礼に伴われる歌で,厳寒のなかをクリスマス・キャロルのように若者たちが歌いながら門付をして歩く。復活祭の時期に歌われるベスニャンキvesnyankiは文字通り春vesnaの歌で,春を目覚めさせるという魔術的な機能をもっている。夏至(げし)にはヨハネ祭が行われるが,これは伝統的には〈イワン・クパーロの祭事〉と呼ばれ,一連の歌を伴う。…

※「vesnyanki」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む