Vikramabāhu(その他表記)Vikramabahu

世界大百科事典(旧版)内のVikramabāhuの言及

【キャンディ王国】より

…灌漑農業の基盤を欠いていたシンハラ王朝は,内部抗争を繰り返しながら,しだいに地域的な権力に分裂していった。1474年に中央山地に地方権力を樹立したビクラマバーフ王Vikramabāhuが,コーッテKotte王国からの分離独立を宣言し,キャンディKandy王国が成立したとみなされている。1597年までに,スリランカの沿岸地帯の大半がポルトガル植民地に併合され,内陸部のキャンディ王国のみが,在地の権力として独立を維持した。…

※「Vikramabāhu」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む