固有半導体(読み)コユウハンドウタイ

化学辞典 第2版 「固有半導体」の解説

固有半導体
コユウハンドウタイ
intrinsic semiconductor

[同義異語]真性半導体

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の固有半導体の言及

【半導体】より

…これに対し,図のbのように部分的にみたされたバンドがある場合には,電子の加速が可能となり,その結晶は金属になる。
[固有半導体]
 図2のaの状態は,結晶の最低エネルギーの状態であり,0Kに相当する。しかし,充満帯上端とからっぽのバンドとの間のギャップEGが小さい結晶の場合には,温度が上がると,いくらかの電子が熱エネルギーを受け取って,充満帯から上のあいたバンド(伝導帯)に上がりこむ(図3-a)。…

※「固有半導体」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む