改訂新版 世界大百科事典 「基準日」の意味・わかりやすい解説
基準日 (きじゅんび)
→株主名簿
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
→株主名簿
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…株式の取得者が適法に名義書換の請求をしない場合に,会社はその者を株主と認めて権利を行使させることができるか,または株主名簿の記載には株主を確定する効力があり,会社の側からその者の権利行使を認めることは許されないかについては,争いがある。会社は,記名株式につき株主・質権者として権利を行使すべき者を特定するために,3ヵ月を超えない期間内において,株主名簿の閉鎖を行ってその記載の変更をなさず,または一定の日を基準日と定め,その日における名簿上の株主・質権者をもって権利を行使すべき者とみなすことができる(224条ノ3)。【平出 慶道】。…
※「基準日」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...